東京新聞:認知症で徘徊 JR東海事故 高裁も妻に賠償命令

-東京新聞:認知症で徘徊 JR東海事故 高裁も妻に賠償命令

記事要約

 二〇〇七年十二月、愛知県大府市で徘徊(はいかい)症状がある認知症の九十一歳男性がJR東海の電車にはねられ死亡した事故をめぐり、同社が遺族に振り替え輸送代など損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、名古屋高裁は二十四日、「見守りを怠った」などとして妻だけの責任を認定し三百五十九万円の支払いを命じた。 

疑問

  • これは介護者の努力の問題なのか?いや、違うのでは?

 

考え・主張

当時85歳の妻が24時間夫を監視するのは非常に厳しい。しかしこの判決を聞く限りではそれを行う義務が介護者にはあるらしい。この事件では、頑張って介護をしていた妻が有罪で、近くに住んでいたが介護はしていなかった長男が無罪となった。今の仕組みでは、できるだけ介護しないように誰かに介護を押し付けるのが勝ちといえる状態になっている。せめて、介護した人に罪を押し付けるというのだけは、やめるべきだと思う。


その他

特になし。

共同通信:兵庫、女性と貨物列車が接触か 両足切断

記事要約

26日午前9時ごろ、兵庫県姫路市のJR山陽線英賀保駅で、線路に女性が倒れているのをホームにいた乗客が見つけ、非常ボタンを押した。女性は通過した貨物列車と接触したとみられ、両足を切断する重傷を負った。
 JR西日本によると、接触したのが先頭車両ではなかったため、運転士は気付かなかった。事故の影響で一時、運転を見合わせた。

疑問

  • 事故の発生理由は?

考え・主張

これは誰かによって押されたのか、それとも自分で起こしてしまった事故なのか?いずれにしても、ホームドアが整備されていれば防げた事故である。高速で走る鉄の塊に簡単に触れることができる現状は異常だ。早急にホームドアの整備をするべきと考える。

共同通信:3カ月の長期滞在可能に、福島 川内村の避難区域

記事要約

福島第1原発事故による福島県川内村の避難指示区域のうち「避難指示解除準備区域」で26日、特例として3カ月の長期間、終日滞在ができるようになり、避難先から戻る住民の姿が見られた。政府は避難指示を全面的に解除するため、村や住民と協議に入っている。だが、放射線への不安は消えておらず、対象区域の134世帯274人のうち、自宅に戻る申請をしたのは18世帯40人にとどまった。

疑問

  • 村の未来はどうなるのか

考え・主張

川内村に先駆けて解除された田村市でも、住民の不安は大きく、軽い気持ちで戻れる状況ではない。秋にコンビニができるというが、逆に言えば今はコンビニすらないということだ。
共同通信:【福島の避難指示初解除】 田村市の原発20キロ圏 住民帰還は不透明
避難解除が形だけのものではなく、より事故以前と変わらない暮らしができるような支援が必要が求められる。田村市の現状は、明らかに支援は足りていない。より速い復興のため、政府は荒れ果てた町の整備に全力を尽くすべきだと思う。




その他

特になし

大分合同新聞:増えるカワウ被害深刻 10年間で個体4倍

記事要約

県内各地でカワウによる川魚の捕食被害が相次いでいる。中でも春先に放流されるアユの稚魚への被害が深刻化している。県の調査によると、2003年から10年間でカワウの個体数は約4倍、ねぐらも約2倍に増加。
 各地で放流アユへの被害が相次いでいることから、先進地の事例を参考にカワウの繁殖抑制と捕食からの防除に向けた取り組みが県内で進んでいる。
 



疑問

  • 地道に継続していてカワウを止められるのか?

考え・主張

10年間で4倍にも増えるカワウを相手に繁殖抑制と捕食への防除で対策が十分とはとても思えない。積極的に駆除を行い、川魚達を守るべきと考える。



共同通信:交番で刃物、「金出せ」 強盗未遂容疑で60歳男逮捕

記事要約

静岡県警浜松東署は26日までに、交番内で包丁を振り回して警察官らから金を奪おうとしたとして、強盗未遂の疑いで、住所、職業不詳の自称鈴木克明容疑者(60)を現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は浜松市南区芳川町の浜松東署芳川町交番に押し入り、包丁を振り回した上、その場にいた男性警部補(40)と交番相談員の女性(54)を「金を出せ」と脅した疑い。

疑問

  • なぜ男性は事件を起こしたのか

考え・主張

この男性は仕事も身寄りもなく、強盗をする以外に生きる道がなかったのかもしれない。生活保護をこの男性に与えていれば事件はおこることはなかっただろう。生活保護をより浅く広く受給できるようにするべきだと思う。

その他

特になし。

共同通信:G7、ロシア追加制裁で合意 週明けにも実行

記事要約

 日米欧とカナダの先進7カ国(G7)首脳は26日、ウクライナにおける暴力自制などを求めた今月17日のジュネーブ合意をロシアが順守していないとして、ロシアに追加制裁を科すことで合意したとの声明を発表した。週明けにも追加制裁に踏み切るもようだ。
 オバマ米大統領は25日、欧州の主要4カ国首脳と電話会議を行い、制裁強化へ向け意思統一を図っていた。
 



疑問

  • アメリカは制裁をロシアに対して続けているが、これは効果があるのか?

考え・主張

アメリカは3月上旬からロシアに対して制裁を続けているが、クリミアの混乱はいまだに収束していない。TheNewClassic:ついにアメリカがロシアに制裁発動:その理由と今後の行方は?
今のアメリカは世界の警察として機能しているといえるのだろうか?現状を見る限り、アメリカの弱腰によって被害が増えているように見える。アメリカは武力行使をある程度示唆させる必要があるのではないか?

その他

特になし。

共同通信:メーデー、雇用改革に反対訴え 首相「景気実感に全力」

記事要約

非正規雇用の拡大と待遇格差に歯止めをかけることや、労働者派遣法改正、労働時間規制の緩和といった政府が進める雇用改革への反対を掲げ、連合の第85回メーデー中央大会が26日、東京・代々木公園で開かれた。
 来賓として安倍晋三首相が出席し「確実にデフレから脱却しつつある。今後とも働く皆さんが、景気回復の実感を手にできるように全力を尽くす」と述べた。

疑問

考え・主張

実際に景気は良くなっていると主張する安倍首相と労働環境の悪化を危惧する人々の対立が具現化された大会となった。反対派の動きを抑えるために、安倍首相はこの法改正についてのより具体的な説明が求められるのではないかと思う。

その他

特になし。